top of page

慰謝料

慰謝料とは

慰謝料とは、「相手方の行為によって受けた精神的苦痛に対する損害賠償金」を指します。

従って、破たん原因が相手方にある場合に限って、請求する事ができます。

 

浮気の相手方など、破たんの原因が第三者にある場合には、第三者にも請求する事が出来ます。

名目は自由です

「ただなんとなく離婚する…」というように、離婚原因がはっきりしないような場合もあります。この場合には、「和解金」や「清算金」と呼ばれることもあります。

原因を特定することなく、話し合いで金額について合意します。

時効がある

慰謝料の取り決めは離婚後でもできますが、離婚後3年で消滅時効をむかえます。

金額について

慰謝料(和解金)の金額に法律面での基準はありません。

裁判所の司法統計データでも、協議離婚に関してはデータがありません。

請求額については自由に決められますが、経済力や受けた精神的苦痛の度合い、婚姻期間、類似事件の判例などを参考にして合意形成を図ります。

当事者による直接的な対話では、感情の衝突を避けるのは難しいでしょう。感情を切り離して冷静に対応するために、専門家の知見を活用下さい。

bottom of page