事務所の紹介
事務所写真
通りに面しています。紺色の外壁。平屋建て。建物の前に駐車場あります。












特徴
完全予約制
お客様一人一人を大切にする為に、完全予約制対応です。
土日祝日の予約も可能です。割増料金ありません。
平日は、午後8時〜が最終です。仕事帰りでも相談できます。
平日の午後6時〜9時と土日は、大変に混雑します。
土日のご予約は、1ヶ月以上お待ち頂く時期もございます。予めご了承下さい。
初回無料相談
お客様との出会いを、大切にしています。
お一人様一回限りのご利用となります。
しっかりと内容を把握するために、相談時間は1時間まで。
短い時間で沢山話そうと慌てる必要はありません。
きちんと内容を把握した後に概算見積書を提示します。
見積書を確認してから正式契約なので、安心できます。
代表略歴
20年以上のサラリーマン
生産設備の設計、工場建設、品質保証を経験
国際規格ISO9001、ISO14001、ISO/TS16949の認証取得プロジェクトに7年従事
その経験を生かし、設備投資助成金申請やISO認証(維持)支援、危険物や輸出規制対応、環境法令に明るい
平成19年行政書士試験に合格
平成22年農地や市街化調整区域が広範な小山市にて行政書士事務所を開業
民法分野では、個別対応業務を得意とする(ルーチン業務が苦手)
遺言や相続、離婚相談など、個別対応が必須なお客様からの相談を得意とする
行政法分野では農地や建設業、風営法を得意とする
平成27年 中小企業庁ー中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業登録専門家登録
サラリーマン時代の経験を生かし、中小企業の支援に様々な角度から従事
平成28年 特定非営利法人相続協議会を設立
弁護士・司法書士・税理士・社会保険労務士・中小企業診断士ら国家資格者のみで構成する、遺言・相続に特化したNPO法人を設立
各地にて無料相談会を開催し、遺言や相続手続きの不安払拭に注力
平成29年 はねかわ不動産を開業
行政書士法の枠を超えた顧客サービスの実現を目指している
有資格と業務の強み
行政書士
行政書士を開業するための国家資格です
東京入国管理局届出済申請取次行政書士(Legal service for Aliens VASA & Immigration)
外国人支援に関する、業務上必要な行政書士の上乗せ資格です
著作権相談員
個人事業主の知的財産についてご支援しています
中小企業庁ー中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業登録専門家
商工会議所等の公的機関の推薦を受けて認定される認定資格です
中小企業の力強い応援団として、各種申請や助成金サポートなどの支援を行っています
宅地建物取引士
不動産取引に必要な国家資格です
品質マネジメント審査員補ーJRCA
国際規格ISO9001の審査員資格です
行政書士が本業のため、審査員補となっています
安全保障輸出管理責任者(Seculity Trade Control Associate)
輸出規制に関する知見を、中小企業支援に生かしています
第一種・第二種情報処理技術者
情報処理技術者の国家資格です
小山市ITボランティア指導員
情報処理技術者の知見を生かして、趣味の領域ながら、小山市ITボランティアで指導員を担当しています
交通手段
電車の場合
JR宇都宮線小金井駅から、タクシーで10分程度小山駅から、タクシーで15分程度
※東北新幹線利用の方は、小山駅です
自動車の場合
旧国道4号線(※)羽川交差点より壬生方面へ100m。敷地内に駐車3台可。
※国道4号線バイパスではありませんので、注意!